お知らせ

news

2024.08.02(金)開催「R6.宮城県高齢者権利擁護推進研修会①」受講申込を締め切りました

2024.08.02(金)開催「R6.宮城県高齢者権利擁護推進研修会①」受講申込を締め切りました。

すでに申込をされたオンライン受講者の皆様には、資料等をメールにてお送りしております。
資料等のメールが届いていない場合は、受講者番号をご記入の上、エール事務局までメールにてお問合せください。

※当日の問合せには、対応いたしかねます。必ず研修当日前にメールをご確認くださいますようお願い申し上げます。

なお、会場受講の皆様には、会場で資料配布をいたしますので、メールはお送りしておりません。
ご確認のほどよろしくお願いいたします。

 

2024.08.18(日)開催「養介護施設従事者等による高齢者虐待対応「基本研修」」のご案内

詳細はこちらから

日 時 R6年8月18日(日)9:30~16:30
会 場 利府町「利府町文化交流センターリフノス」及びZOOM
内 容 『養介護施設従事者等による高齢者虐待対応の基本』
対象者 市町村高齢者福祉担当課、高齢者介護施設・事業所、居宅介護支援事業所、地域包括支援センターなど
定 員 100名(会場30名、リモート70名)
参加費 無料
申込みはこちらから

申込期限:8月10日

問合せ macsw.kihon@gmail.com 【宮城県社会福祉士会 地域包括委員会】

2024.02.18開催「R5障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本研修」のご案内

詳細はこちらから

日時: R6年2月18日(日)9:30~16:30
会 場 :宮城県社会福祉士会研修室 及び ZOOM
内 容 :『障害者差別解消法及び合理的配慮の基本』
対象者 :市町村障害者福祉担当課及び基幹相談センター、相談支援事業所、障害者施設、障害者サービス事業所、福祉関係者、関心のある人など
定 員 :100名(会場20名、リモート80名)
参加費 :1,000円(事前振り込み)※社会福祉士会会員は無料
ゆうちょ銀行 二二九(ににきゅう)店 /口座番号:0023249/名義:宮城県社会福祉士会
申込み: こちらのリンク「申し込みフォーム」に入力し、1 月 31 日までに申し込みください。
共 催 宮城福祉オンブズネット「エール」、宮城県障害者権利擁護センター、宮城県障害者差別相談センター

2024.01.21開催「R5障害者福祉施設等における障害者虐待の防止と対応基本研修」のご案内

詳細はこちらから

日時:令和6年1月21日(日)9:30~16:30
会 場 :角田市「角田市市民センター」及びZOOM
内 容 :『障害者福祉施設等における障害者虐待の防止と対応の基本』
対象者 :市町村障害者福祉担当課及び基幹相談センター、相談支援事業所、障害者施設、障害者サービス事業所、福祉関係者など
定 員 :100名(会場30名、リモート70名)
参加費 :1,000円(事前振り込み)※社会福祉士会会員は無料
ゆうちょ銀行 二二九(ににきゅう)店 /口座番号:0023249/名義:宮城県社会福祉士会
申込み :こちらのリンク 「申し込みフォーム」に入力し、12 月 31 日までに申し込みください。

共催 :宮城福祉オンブズネット「エール」、宮城県障害者権利擁護センター、宮城県障害者差別相談センター

2023.12.17開催「R5養護者による障害者虐待の防止と対応基本研修」のご案内

詳細はこちらから

日 時 :R5年12月17日(日)9:30~16:30
会 場 :大河原町「大河原町中央公民館」及びZOOM
内 容 :『養護者による障害者虐待の防止と対応の基本』
対象者 :市町村障害者福祉担当課及び基幹相談センター、相談支援事業所、障害者施設、障害者サービス事業所、福祉関係者など
定 員: 100名(会場30名、リモート70名)
参加費 1,000円(事前振り込み)※社会福祉士会会員は無料
ゆうちょ銀行 二二九(ににきゅう)店 /口座番号:0023249/名義:宮城県社会福祉士会
申込み :こちらのリンクから「申し込みフォーム」に入力し、12 月 15 日までに申し込みください。
共 催 :宮城福祉オンブズネット「エール」、宮城県障害者権利擁護センター、宮城県障害者差別相談センター

2023.11.22(水)開催「R5.宮城県高齢者権利擁護推進研修会④」受講申込を締め切りました。

2023.11.22(水)開催「R5.宮城県高齢者権利擁護推進研修会④」受講申込を締め切りました。

すでに申込をされたオンライン受講者の皆様には、資料等をメールにてお送りしております。
資料等のメールが届いていない場合は、受講者番号をご記入の上、エール事務局までメールにてお問合せください。

※当日の問合せには、対応いたしかねます。必ず研修当日前にメールをご確認くださいますようお願い申し上げます。

なお、会場受講の皆様には、会場で資料配布をいたしますので、メールはお送りしておりません。
ご確認のほどよろしくお願いいたします。

 

2023.11.11(土).12(日)開催「R5 権利擁護合宿研修」のご案内

R5 権利擁護合宿研修のご案内 11/11.12.

「障害者権利条約の国連勧告から見た日本の実態を知り、考える➂」
温情主義・医学モデルからの脱却 part 2

日 時:令和5年11月11日(土)13時30分~12日(日)12時
場 所:アクティブリゾーツ宮城蔵王(蔵王町遠刈田温泉字鬼石原1−1)
参加対象者:地域包括支援センター、居宅介護支援事業所、相談支援事業所、行政、医療関係者、介護・福祉施設・事業所、市民、その他 高齢者・障害者の権利擁護に関心のある人
参加費:16,000円(宿泊費の負担分)

■参加申込、詳細はこちら■

2023.10.03(月)開催「R5.宮城県高齢者権利擁護推進研修会②」受講申込を締め切りました。

宮城県高齢者権利擁護推進研修会②受講申込を締め切りました。
すでに申込をされたオンライン受講者の皆様には、資料等をメールにてお送りしております。
資料等のメールが届いていない場合は、受講者番号をご記入の上、エール事務局までメールにてお問合せください。
なお、会場受講の皆様には、会場で資料配布をいたしますので、メールはお送りしておりません。
ご確認のほどよろしくお願いいたします。

2023.06.25(日)権利擁護セミナーを開催しました。

「障害者権利条約の国連勧告から見た日本の実態を知り、考える➁」~ 父権主義・医学モデル からの脱却 ~

日 時:令和5年6月25日(日)10:00~16:00

場 所:仙台弁護士会館4階大会議室 及び リモート(ZOOM)

テーマ:「障害者権利条約の国連勧告から見た日本の実態を知り、考える➁」

内 容:◎講義「その人の権利から見る、父権主義と医学モデル」
〇〇〇〇〇〇講師/宮城福祉オンブズネット「エール」 理事長 大 橋 洋 介(弁護士)
〇〇〇〇◎話し合い・意見交換(バズセッション)

セミナーの振返り