お知らせ

news

2023.11.22(水)開催「R5.宮城県高齢者権利擁護推進研修会④」受講申込を締め切りました。

2023.11.22(水)開催「R5.宮城県高齢者権利擁護推進研修会④」受講申込を締め切りました。

すでに申込をされたオンライン受講者の皆様には、資料等をメールにてお送りしております。
資料等のメールが届いていない場合は、受講者番号をご記入の上、エール事務局までメールにてお問合せください。

※当日の問合せには、対応いたしかねます。必ず研修当日前にメールをご確認くださいますようお願い申し上げます。

なお、会場受講の皆様には、会場で資料配布をいたしますので、メールはお送りしておりません。
ご確認のほどよろしくお願いいたします。

 

2023.11.01(水)開催「R5.宮城県高齢者権利擁護推進研修会③」受講申込を締め切りました。

2023.11.01(水)開催「R5.宮城県高齢者権利擁護推進研修会③」受講申込を締め切りました。

すでに申込をされたオンライン受講者の皆様には、資料等をメールにてお送りしております。
資料等のメールが届いていない場合は、受講者番号をご記入の上、エール事務局までメールにてお問合せください。

※当日の問合せには、対応いたしかねます。必ず研修当日前にメールをご確認くださいますようお願い申し上げます。

なお、会場受講の皆様には、会場で資料配布をいたしますので、メールはお送りしておりません。
ご確認のほどよろしくお願いいたします。

 

相談時間についてのご案内

◆相談時間について◆
ご相談時間は,1回30分とさせていただきます。

受付時間 月〜金(祝祭日を除く) 10:00~15:00

あらかじめご了承くださいますようよろしくお願い申し上げます。

相談についてはこちら

 

 

2023.06.25(日)権利擁護セミナー「障害者権利条約の国連勧告から見た日本の実態を知り、考える➁」

「障害者権利条約の国連勧告から見た日本の実態を知り、考える➁」~ 父権主義・医学モデル からの脱却 ~

令和5年2月11日に開催した「権利擁護セミナー」の第2弾を開催します。
高齢者・障害者の権利、人としての権利から考え、人ごとではなく自分ごととして話し合い、意見交換をしたいと思います。

日 時:令和5年6月25日(日)10:00~16:00

場 所:仙台弁護士会館4階大会議室 及び リモート(ZOOM)

テーマ:「障害者権利条約の国連勧告から見た日本の実態を知り、考える➁」

内 容:◎講義「その人の権利から見る、父権主義と医学モデル」
〇〇〇〇〇〇講師/宮城福祉オンブズネット「エール」 理事長 大 橋 洋 介(弁護士)
〇〇〇〇◎話し合い・意見交換(バズセッション)

対象者:高齢者障害者当事者、当時者家族、高齢者障害者福祉行政担当者、地域包括支援センター、基幹相談支援センター、相談支援事業所、居宅介護支援事業所、高齢者・障害者福祉施設、高齢者・障害者サービス事業所、その他、関心のある人

定 員:150名(リモート100名 会場50名)

参加費:無料

申込みは終了しました

申込み期限:2023年6月15日まで

ご案内:こちらをクリック

チラシ:こちらをクリック

2020.11.14(土)権利擁護研修会を開催しました。

令和2年11月14日(土)仙台弁護士会館において、

宮城県社会福祉士会認定社会福祉士講習・宮城福祉オンブズネット「エール」合同研修会

『「プライバシー」と「スティグマ」を考える』を開催しました。

オンラインでの参加者を含め、58名のご参加を頂きました。

受講後の振り返りは、下記または宮城県社会福祉士会ホームページよりご確認いただけます。