9/13(火)宮城県高齢者権利擁護推進研修会②
受講申込を締め切りました。
すでに申込をされたオンライン受講者の皆様には、資料等をメールにてお送りしております。
資料等のメールが届いていない場合は、受講者番号をご記入の上、エール事務局までメールにてお問合せください。
なお、会場受講の皆様には、会場で資料配布をいたしますので、メールはお送りしておりません。
ご確認のほどよろしくお願いいたします。
研修会
Training session
2022.09.10(土)権利擁護セミナー「高齢者・障害者の「あたりまえの生活(権利)」を奪うもの」
宮城県社会福祉士会・宮城福祉オンブズネット「エール」合同
名称:権利擁護セミナー「あたりまえの生活(権利)を奪うもの」
日 時:2022年9月10日(土)9:30~16:30
場 所:リモート(ZOOM)
テーマ:高齢者・障害者の「あたりまえの生活(権利)」を奪うもの
内 容:①講演「あたりまえの生活(権利)」を奪うもの~偏見、ステレオタイプ、管理と支援~
講 師:講師:大 橋 洋 介 (弁護士)
内 容:➁徹底討論・グループ演習
スペースその人の権利から「管理・支援」を振り返り
スペースその人の権利から「支援のあり方」を考える
申込み:こちらをクリック (外部リンクGoogle)
2022.8.5(金)開催「R4.宮城県高齢者権利擁護研修会①」申込を締め切りました
8/5(金)宮城県高齢者権利擁護研修会①
受講申込を締め切りました。
すでに申込をされたオンライン受講者の皆様には、資料等をメールにてお送りしております。
資料等のメールが届いていない場合は、受講者番号をご記入の上、エール事務局までメールにてお問合せください。
なお、会場受講の皆様には、会場で資料配布をいたしますので、メールはお送りしておりません。
ご確認のほどよろしくお願いいたします。
2022.1.28(金)開催「R3.宮城県高齢者権利擁護研修会④」申込を締め切りました
1/28(金)宮城県高齢者権利擁護研修会④
受講申込を締め切りました。
すでに申込をされたオンライン受講者の皆様には、資料等をメールにてお送りしております。
資料等のメールが届いていない場合は、受講者番号をご記入の上、エール事務局までメールにてお問合せください。
なお、会場受講の皆様には、会場で資料配布をいたしますので、メールはお送りしておりません。
ご確認のほどよろしくお願いいたします。
2021.12.17(金)開催「R3.宮城県高齢者権利擁護研修会③」申込を締め切りました
12/17(金)宮城県高齢者権利擁護研修会③
受講申込を締め切りました。
すでに申込をされたオンライン受講者の皆様には、資料等をメールにてお送りしております。
資料等のメールが届いていない場合は、受講者番号をご記入の上、エール事務局までメールにてお問合せください。
なお、会場受講の皆様には、会場で資料配布をいたしますので、メールはお送りしておりません。
ご確認のほどよろしくお願いいたします。
2021.11.16(火)開催「R3.宮城県高齢者権利擁護研修会②」申込を締め切りました
11/16(火)宮城県高齢者権利擁護研修会②
受講申込を締め切りました。
すでに申込をされたオンライン受講者の皆様には、資料等をメールにてお送りしております。
資料等のメールが届いていない場合は、受講者番号をご記入の上、エール事務局までメールにてお問合せください。
なお、会場受講の皆様には、会場で資料配布をいたしますので、メールはお送りしておりません。
ご確認のほどよろしくお願いいたします。
2021.11.21(日)開催「権利擁護セミナー」
宮城県社会福祉士会・宮城福祉オンブズネット「エール」合同権利擁護セミナー
「当事者主体の支援」~その人の権利から考える~
日 程:令和3年11月21日(日)9時30分~16時30分
場 所:仙台弁護士会館 4階会議室(仙台市青葉区一番町2-9-18) ・ リモート参加可(ZOOM)
講 演:「その人の権利(あたりまえ)を基本に考える。ということ」講師/弁護士 大橋 洋介
演習・ミニ講義:「支援者ではなく、当事者の立場でおこなうケーススタディー」演習支援/弁護士、社会福祉士他
参加対象:地域包括支援センター、居宅介護支援事業所、相談支援事業所、介護・障害事業所、医療事業所、行政、その他関心のある方。
定 員:200名程度
参加費:資料代1,000円、ZOOM参加無料
申込締め切り令和3年11月11日(木)
問合せ先:macsw.chiikihokatushien@gmail.com ※問い合わせはメールのみです。
2021.3.19(金)宮城県高齢者権利擁護推進研修「権利擁護事例検討会(研修会)」
『令和2年度宮城県高齢者権利擁護推進研修「権利擁護事例検討会(研修会)」』を下記の日程で開催いたします。
日 程:令和3年3月19日(金)14時00分~16時分(受付13:20~開会13:50~)
場 所:仙台弁護士会館 4階大会議室(仙台市青葉区一番町2-9-18)
参加対象者:介護保険施設等に勤務する介護職員
定 員:会場50名 オンライン100名
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場最大収容人数の半数以下に定員を設定し開催します。※研修会場内では、必ずマスク等飛沫拡散防止グッズの着用をお願い致します。※当日までの2週間以内に、発熱や咳などの体調不良が生じた場合は、研修会への参加をご遠慮くださいますようお願いいたします。※リモートはZOOMを予定しております。
2021.2.24(水)宮城県高齢者権利擁護推進研修「権利擁護推進員養成研修」
『令和2年度宮城県高齢者権利擁護推進研修「権利擁護推進員養成研修」を下記の日程で開催いたします。
日 程:令和3年2月24日(水)14時00分~16時分(受付13:20~開会13:50~)
場 所:仙台弁護士会館 4階大会議室(仙台市青葉区一番町2-9-18)
参加対象者:介護保険施設等の施設長、介護主任、介護相談員等施設内で指導的立場から高齢者の権利擁護を推進できる職員等
定 員:会場50名 オンライン100名
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場最大収容人数の半数以下に定員を設定し開催します。※研修会場内では、必ずマスク等飛沫拡散防止グッズの着用をお願い致します。※当日までの2週間以内に、発熱や咳などの体調不良が生じた場合は、研修会への参加をご遠慮くださいますようお願いいたします。※リモートはZOOMを予定しております。
』